– keep nature clean –
09/18.19.
TAKIGAHARA FESTIVAL.
Craft and Craft Food
@ takigahara farm


【FARM・CRAFT・FOOD】
自然に寄り添い、暮らしの中で磨いた美意識を表現し、いとなむ場。
農的生活を通して文化を耕す、TAKIGAHARA FARM。
里山の豊かな産物を通して、季節のうつろいと旬を知る。
日本を代表する食の表現者が、旬をアートへと昇華させる。
この地のCRAFTの粋が集い、DJ陣が里山の風景を祝祭空間に変える。
Let’s get together with Craft Food.
食べることは生きること。
クラフトフードを通じて、農的暮らしの喜びを味わい分かち合う二日間。
Let’s create nature commune.
自然ととも文化を生み出すコミュニティを作りましょう。
Cook together.Eat together.Talk together.Enjoy together at Takigahara Farm.
Da Time is Now.
=========================================================================
【イベント概要】
■会場:Takigahara Farm 石川県小松市滝ヶ原町ヲー66
■宿泊施設:西俣自然教室
http://www.city.komatsu.lg.jp/4799.htm
■日程:9月18日(日)19日(祝)(二日間)
■開催時間:18日(13:00~20:00)19日(13:00~20:00)
■定員:各日100名
■料金:
◎1泊2日チケット: 5,700円(2Foods+2Drinks+宿泊費含む)
◯1日チケット:3,000円(Food+1D)
【18日】
FOOD
■Craft Pizza Party by パラダイスアレー
メニュー
小松の食材を使った石窯PIZZA
小松産の大麦を使った石窯パン
石窯BBQ
http://cafecactus5139.com/paradisealley/
DRINK
■日本酒 東酒蔵(神泉)| 吉田酒造(手取川)
CONTENTS
■トークライブ「Re:Design Community」
小川諒・福井クラフトブリッジ(高村・内田)・清田直博(桧原村より)・ファシリテーター(内木)
■ライブセッション 茶会 薮内洋介(尺八奏者)and 万美(書道家)http://www.66mami66.com/profile-1/
■映画上映「The Birth of Sake」
「手取川」醸造元・吉田酒造店の3年間を追ったドキュメンタリー映画
MUSIC
DJs;
ya△ma (NEWTONE RECORDS/FLOWER OF LIFE)
pptv (monomous)
OKE
CJ
【19日】
FOOD
■Craft Local Food by L’Effervescence(レフェルヴェソンス)
ミシュラン2ツ星も獲得しているレストラン。内藤シェフ、根本シェフ、大谷シェフの三名が小松の海と山の幸を使った料理を提供。
◎menu 小松の魚介を使ったブイヤベースと小松うどん/かき氷/クレープ
http://www.leffervescence.jp/
DRINK
■コーヒー omotesando koffee
CONTENTS
■書道ワークショップ 万美
http://www.66mami66.com/profile-1/
MUSIC
■ライブ yosuke yabuuchi(尺八奏者)
http://yousukeyabuuchi.com/
■Djs:
ya△ma (NEWTONE RECORDS/FLOWER OF LIFE)
pptv (monomous)
CJ
akihito (liberary record)
and more…
【*宿泊について】

宿泊施設の西俣自然学校は、滝ヶ原ファームから車で40分ほど離れています。
ドミトリー形式の大広間を5部屋用意しています。布団はご用意していますが、アメニティなどは各自ご用意願います。
車以外でのお越しの方は、滝ヶ原と宿泊地をバスで送迎致します。
——————————————————-
■施設内容:宿泊室(定員30名が2室、定員15名が2室、定員5名が2室)・ふれあいホール・講堂(体育館)・玄関前広場・食堂・浴室・川遊び場
■定員:100名
■住所:〒923-0176 小松市西俣町ニ301番地
——————————————————-

東京からの方はもちろん、北陸近辺の方も是非一緒に寝起きを共にしましょう。
尚、予約についてはこちらで一括で行います。
18日宿泊から(21時頃)の参加、18日参加→19日朝解散の方も歓迎しております。
個別で対応するのでご希望の方、必ずご一報下さい。
相談しましょう。→ryo@takigaharafarm.com(管理人:小川 諒)
【事前申し込みURL】
http://takigaharafest.peatix.com/
【問い合わせ先】
https://takigaharafarm.com/wps/
上記URL コンタクト欄よりお問い合わせください。

2016.9.4